2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

旅館業の経営改革が注目される理由

日本政策金融公庫が発表した「国内宿泊施設の利用に関する消費者意識と旅館業の経営実態調査」を読むと、旅館業の経営改革が他業種にとっても大いに参考になると感じられます。 同調査によれば、旅館業は3つの大きな環境変化に直面しています。老夫婦による…

焼いて食べる「もなかアイス」(岐阜県)

岐阜県飛騨市にある(有)牧成舎は、1897年に創業し1984年に法人化した乳製品メーカーです(中日新聞社経済部編『元気のタネ がんばる東海の企業』中日新聞社)。 創業当初は牛乳とコンデンスミルクを製造していましたが、バター、ヨーグルト、チーズへと製品…

90年以上も回されている地球ゴマ(名古屋市)

中高年世代に知る人が多い地球ゴマ。名古屋市のタイガー商会が1921年(大正10年)に作り出してから今日まで、90年を超えるロングセラーとなっています(中日新聞社経済部編『元気のタネ がんばる東海の企業』中日新聞社)。 地球ゴマの特徴は、回転軸の角度…

部下目線が必要な理由

サーバントリーダーシップの重要なポイントは、部下目線に立つということです。なぜ部下目線が必要なのでしょうか。それは、上司と部下のバックボーンが昔と比べて明らかに違うからです。 今、職場のマネジメントで壁にぶつかっている上司の多くは、右肩上が…

サーバントリーダーシップが流行る理由

リーダーがフォロワーに奉仕する形でリーダーシップを発揮するサーバントリーダーシップが静かなブームです。日本サーバントリーダーシップ協会によれば「リーダシップが発揮できない」「部下の指導がうまくいかない」「職場の雰囲気が重たい」と悩む企業の…

卓上豆腐製造機を世界22カ国に展開(三重県)

ミナミ産業(株)(三重県四日市市)は、2002年、器に地元の萬古焼を用いた卓上豆腐製造機「萬来鍋」を開発し、豆乳や天然にがりと一緒に売り出しました。天然にがり100%のできたて豆腐を食べられるという点が評判となり、飲食店やホテルなどを中心に出荷数は…

「大豆丸ごと豆腐」で開業支援(三重県)

三重県四日市市にあるミナミ産業(株)は、1951年創業の豆腐・豆乳製造機器メーカーです。資本金1,000万円、従業員16名の小規模企業ですが、おからの出ない豆腐「大豆まるごと豆腐」を開発して2006年に日本環境経営大賞を受賞しました。 「大豆まるごと豆腐」…

微細穴加工の駆け込み寺(岐阜県)

髪の毛よりも細い穴をあける。0.02mmという極小の穴加工を引き受ける中小企業が、岐阜県可児市の(株)ダイニチです(中日新聞社経済部編『元気のタネ がんばる東海の企業』中日新聞社)。 1985年から精密加工の可能性に注目し、微細加工の技術を磨いてきた同…