2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

地方創生に欠かせないバリューイノベーション

人口減少を緩やかなものにとどめ、地域の活力を維持していく。これが地方創生の目的ですが、ここで重要なのはバリューイノベーションです。 バリューイノベーションとは、価値観を変えることです。地方で暮らすことに喜びを見出し、都会地から人を呼び込む。…

廃校を再生する逆転の発想(by米子松蔭高校)

廃校となった小学校を再生するにはどうしたらよいか。全国でさまざまなアイデアが出されて試行されていますが、まだ正解と呼べるものは出ていないようです。そんな中で、米子市にある米子松蔭高校のビジネス研究部が、注目すべきアイデアをビジネスプランと…

「実践創業セミナー」開催(鳥取市・米子市)

1月19日に鳥取市のビストロ・フライパンで、1月23日に米子市のお好み焼きかどわきで「実践創業セミナー」が開催されます。創業直後の経営者による事例報告、コーディネーターとの意見交換による課題整理と解決方法の検証、参加者同士のグループ討議が行われ…

米子市の労働生産性を高めるには

『日本再興戦略』改訂2015のサブタイトルに生産性革命が謳われたことで、各自治体においても生産性向上に取り組むような動きが起きています。RESAS(地域経済分析システム)を活用してビッグデータを分析し、施策を立てようというところも出てきています。で…

米子市がサイクルバス導入を提案へ

『自転車で暮らせるまち米子』を目指して、米子市が本格的に動き出しました。 米子市が、JR米子駅と大山を結ぶ路線バスを自転車の持ち込みができる「サイクルバス」とするよう年明けに日本交通に提案する方針であると、12月5日、日本海新聞で報道されました…

「美魔女になれるまち」伯耆町

鳥取県西部にある伯耆町(ほうきちょう)は、2005年に岸本町と溝口町が合併して誕生しました。その際に、由緒ある伯耆国(ほうきのくに)の名を取って伯耆町と名付けられました。 米子市のベッドタウンとして発展し、逆さ大山が見える、蛸舞神事(たこまいし…

米子松蔭高校が日本公庫のビジコンで鳥取県初受賞

創業支援機関の老舗である日本政策金融公庫は3年前から毎年、高校生ビジネスプラン・グランプリを開催しています。今年度は、全国の高校から2,333ものプランの応募がありました。その中で、米子松蔭高校のビジネス研究部が作成したプランがベスト20に入り、…

境港で「山陰いいものマルシェ」開催

12月6日(日)に、JR境港駅前通りで「山陰いいものマルシェ」が開催されます。中海・宍道湖・大山圏域市長会、中海・宍道湖・大山ブロック経済協議会、JR西日本、ジェトロ松江、ジェトロ鳥取、山陰中央新報社が主催し、76団体が参加するビッグイベントです。 …

大山町のカーブス誘致は先進的(鳥取県)

鳥取県の11月の人口が57万人を割り込み、話題になっています。人口減少と高齢化が着実に進んでいます。 止まらない人口減少と高齢化に悩む地方をいかにして活性化していくか。地方創生の大きな課題です。その課題の解決に向けたチャレンジングな試みを大山町…