『高校野球の経済学』(by中島隆信)

 鳥取県政アドバイザリースタッフも務める大学教授が、熱い思いと鋭い分析力で語りました。
 高校野球は、なぜこうも国民を熱くさせるのか。なぜ高校スポーツの一つでありながら、高邁な精神性を感じさせるのか。甲子園はなぜ聖地と呼ばれるのか。これらの疑問にわかりやすく答えてくれる著書が刊行されました。中島隆信慶應義塾大学教授の『高校野球の経済学』東洋経済新報社)です。
 朝日新聞に野球害毒論(剣道や柔道のように礼をつくさない、片方の手ばかり使うため発育が偏る、用具に余計な費用がかかる、学校用地のほとんどが専用される、相手を罵倒するヤジが品位を汚すなど)を書かれて学生野球が危機に立った1911年。精神性を強調して野球道という考え方を確立することで批判を乗り越えて、逆に朝日新聞を主催者として甲子園大会が開かれるようになり、全国に高校野球が普及しました。高校野球が国民的なスポーツにまで成長してきた経緯が実は紆余曲折していたというのは意外です。
 読めばますます高校野球が好きになる。多くの方に読んでいただきたい著書です。